このページの先頭

トップページ > 考える言葉 > バックナンバー > 経営戦略

考える言葉

経営戦略

2021年06月30日

 「戦略性が問われる時代」だという。「ウィズコロナ」を生き抜き、「アフターコロナ」を生き延びるために、その方向性を見極めるための"経営戦略"をどう描くか、問われているのである。

 今回は、その"経営戦略"について考えてみたい。

 今や中小企業といえども、多角化展開をしているところが増えてきている。「アフターコロナ」の時代においては、その傾向がもっと高まっていくことであろう。その関係もあって、"経営戦略"は大きく次の二つに分けて考え、つくるべきであるという。

 (1)全社戦略(Corporate‐Level Strategy)

 (2)個別事業戦略(Business‐Level Strategy)

 ここでは先ず、(1)の全社戦略を重点的に考えてみよう。

 全社戦略(コーポレート・ストラテジー)とは、全社的視点で考える戦略であり、トップマネジメントである社長が中心となって取り組むべき戦略である。その取り組むべき内容として、次のような事が考えられる。

 ①全社としての事業ドメインの設定とマネジメント

 ②全社ビジョンの作成と徹底

 ③全社組織の設計と運営

 ④全社ガバナンスの仕組みの構築と実行

 ⑤全社人材マネジメント

 ⑥株主マネジメントと企業価値の向上

 ⑦事業ポートフォリオ・マネジメント、事業間の資源再配分、事業間のシナジー・マネジメント

 以上である。各項目共一つひとつ、踏み込んで検討すべき内容であるが、今回は全社戦略の骨子として紹介するに留めて置きたい。

 さて、もう一つ(2)の個別事業戦略についても少し触れておきたい。

 個別事業戦略を考える場合、次の4つのポイントに関して検討することになる。

 ①「顧客は誰か」(対象顧客の絞り込み)

 ②「提供価値は何か」(主要顧客に対してどのような価値を提供するのか)

 ③「競合は誰か」(競合他社を知ること)

 ④「自社の強みは何か」(競合他社に比べて、どのような優位性を構築するか)

 "経営戦略"は、全社戦略と個別事業戦略の違いを十分に認識した上で、相互のバランスを考慮しつつ、実行可能性を追求していかなければならないと思う。

このページの先頭へ戻る