このページの先頭

トップページ > 考える言葉

考える言葉

自分事

2016年07月25日

 「日本の課題先進地から」というテーマで、鈴木直道氏(北海道夕張市長、35歳)へのインタビュー記事が掲載されていた。(朝日新聞7月23日付)
 10年前に財政破綻した夕張市は炭鉱で栄えた町・・・。最盛期の1960年に12万弱いた人口は、いま8千人台。高齢化率は49%(ちなみに国は26.7%)だそうだ。驚かされる数字であるが、まさに日本の課題を先取りした「先進地」なのである。
 人口減少は、確実に公費負担増かつサービス減につながる。「行政サービスは空気のように、そこにあるのが当たり前。濃度が薄くなると突然苦しくなり、存在がなくなると生命の維持すら難しくなる」という。他人事として捉えず、「自分たちのお金という、コスト意識持ってもらうこと・・・」、つまり"自分事"という意識を持ってもらうところから始めるしかないという。
 "自分事"とは、当事者意識と置き換えてもいいと思うが、つい最近のIG活動でテーマとしてあがった「主体性」として、その意味を考えたほうが、より意味合いが深くなるような気がする。
 何事にも、"自分事"として関わるためには「主体性」をもつ必要がある。つまり、自分自身の存在の意義と価値が明確にできているがどうか。さらにその上で、共有すべき場に対する貢献と責任ある行動であろう。
 日本の課題先進地として、夕張市・・・。人口減少問題は、日本のあらゆる地方における共通の課題であり、共通の未来である。すでに、人手不足の問題でいえば、多くの中小企業が課題先進地となっている。
 こんな状況で、将来性のない業種や魅力のない企業に若い人材が寄ってこないのは、当然の帰結である。しかし、これを環境や他人のせいにしていても、何の解決にもならない。ましてや、先送りすればするほど事態は悪化する。はやり、"自分事"として主体性を発揮するしか、根本解決の糸口は見出せないのではないかと思う。
 では、優秀な人材が集う、魅力ある場はどうすればできるのであろうか?
 それは、根本において、レベルの高い関係性をできるかどうかだと考える。つまり、職場に集うメンバーの一人ひとり(=部分)が、夢や志(=全体)を共有し、誰もがその実現への貢献意欲を持っており、互いの信頼関係のベースとしているような関係性である。良好な人間関係は、つねに生産的である。ゆえに、人は働き甲斐を感じるのであろう。
 無関心で居られたとしても、無関係で居られないのが、世の中である。何事においても、"自分事"として課題に向き合う習慣を身につけていきたいと思う。

このページの先頭へ戻る